Torico-lore

稚野鳥子のお仕事、お買い物、インテリアやDollyとSyrupのこと、そしてアンティークショップ「Torico-lore」について...日々の徒然日記。

カテゴリ:インテリア > DIY

以前も紹介した手作り作家さんの本の
和訳がでていたので買ってみました。
元の本は本自体にミシンで縫ってあったりしてかわいさ倍増なので
私は原書をお勧めしますが
何が書いてあるか読むのに時間がかかるので
和訳も是非(゚∀゚)

アメリカのシャビーシックなお宅は
フランスに比べるとカラフルで見ていて
楽しくなります。


あ〜〜私もかぎ針編みとか出来ればな〜(*´Д`*)
ミシンも実は
家族スイッチの天留ちゃん用に買ってあるのですが
幼少期から針仕事とか苦手で(´Д⊂)

でもこの「グラニースタイル・クラフトBOOK」と
「ドッティエンジェル」の作者さんお二人の生活は
いわゆる「おばあちゃんチックな生活」と銘打っていて
可愛いんですよね〜〜。

もともとカントリーが好きなので。
もう一冊はパリの画材屋さんで買った手作り本「SAVOIR VENDRE SES CRÉATIONS 」
直訳は作品を売る?ですかね?(・_・)
これもすごく可愛いリメイクや簡単なDIYが満載。

こういったクリエイターさん達のアトリエがまた可愛らしいんですよー。
漫画家のアトリエはこうはいかないです。・゚・(ノД`)

椅子も机も可愛いのを使いたいけど長時間座っててもいいように
皆さん男らしいチェアーです。( p_q)エ-ン

もうひとつは
フリーマーケットで買ったものを自分でペイントしてしまおう!って本です。

この人のすごいとこは
ほとんどの絵を平筆で書いてるところ...。

私もやってみたいなー。
重ね塗りなので
ガッシュか油絵の具かアクリルの不透明でないと実行できそうにないですが。

このおばあちゃんチックな生活は
私の漫画だとみずほがやってそうですね。
私も26歳くらいまで三つ編みとかしてた女なので
こういうの憧れます。


私はアンティークに手を入れるのはもったいない気がしちゃうんですが
(せっかく100年とかそのままなのに)
ペンキ塗り替えとかはできそうです。

こういうのはどっちかっていうと仕事じゃなくて趣味でやりたいですね(・∀・)

  imageimage image image

仕事が終わって深夜に
アンティークのキャビネットに
お花モチーフをつけたりしてました。

モチーフは以前コントワールドゥマキさんで
(HPはコチラ→
購入してあったもので、何につけようかなーと
思っていたのですが
アンティークなんですが
この引き出しが沢山 あるドゥロワーキャビネット。

今ひとつ足りない...(何かが)と思っていたので
モチーフをつけてみることにしました。

もとは木の色のようなモチーフなので
手持ちのペンキで似たような色を塗ってみました。
(事前に茶色のステインで色を付けて)

瞬間接着剤でつけようと思ったら
みつからなくて
木工ボンドでつけたら、ぼとッと落ちて
ドリーにくわえられ穫られそうになる事件がおこりかけましたが(・_・;)

木工ボンドでつけたあとマスキングテープで固定して
一晩置いたら
思ったより元のキャビネットの色に合ってて成功かなー!?ヾ(=^▽^=)ノ

アンティークは風合いあわせるの大変ですが
こんな感じで手を入れても惜しくない感じがいいです。

この小さな引き出しには薬とかドリしろのおやつとか
文房具やDMが入ってます。


  image image

電動ドリルが届いたので
取っ手をやっとつけました(*・ω・)ノ

最初は全部ピンクのセラミックにしようかと思ったのですが
グリーンのガラス製と今までつけてた透明のを
混ぜてみました。

左右ちょっと位置を変えて。

使おうと思ってた残りの取ってはクローゼットにつけたいのですが
その前にペンキ塗らないといけない...。

画像一番下が購入した電動ドリル。
思ったよりも本格的なのが届きました(・▽・;)

画像1 画像1




画像1

なぜ(´Д⊂)なのか?

うちには大きな大きなキャビネット(カップボード)
がありまして
ちょっと綺麗にペイントされすぎてて
なんかシャビーな雰囲気に合わず
ノブをせめて変えようと

買ったのですが、
可愛いでしょ!??.。゚+.(・∀・)゚+.゚
なかなか気に入った取手て巡り会えないので。

ピンクのセラミックとガラスノブを交互につけようかなー
と思って。

ところが今までの取手の穴では狭くて手では入らないこと判明(((( ;゚д゚)))

だから電動のドリルを買わないとつけられないのです(; ̄Д ̄)ガーン。。。
ドンドンDIYな人に。

仕事明けにドリルを購入してつけるしか無さそうです。
仕事明けはいつになるかわからないのですが(≡ω≡.)

ふうう、原稿頑張ります。
 
画像1

昨日修羅場中に
トイレがつまり本当に大変でした(TДT)
 25年の漫画人生の中で締め切り前にトイレが詰まったことは
これで3度目...。

あのガッポンガッポンってやるやつ、常備しておくべきですね。
確率で言うと8〜9年に一度だけど。・゚・(ノД`)

気を取り直して
もう20年近く前に買った
丸井のオリジナルパイン材の家具ステラブランシェシリーズのチェスト。

使わなくなって
母が使っている客間に置きっぱなしでしたが
取っ手を色違いのお花のガラスノブにしてみました☆
P1010267






























黄色とピンクを交互に。こんな感じになりました。


P1010269




 

このページのトップヘ