Torico-lore

稚野鳥子のお仕事、お買い物、インテリアやDollyとSyrupのこと、そしてアンティークショップ「Torico-lore」について...日々の徒然日記。

2016年10月

本日は朝8時からショップへ引っ越しでした。
午前中には運び終わり
アシさんと店長とインテリアコーディネーターさん達と
とりあえず品物を外に出そうということになり
出したら蓋と本体が行方不明のポットが続出...(;´Д`)
引っ越し屋さん〜〜!本体とばらけさせないでよー。と思いましたが
言わなかったわたしが悪いのか、センスの問題なのか...。
まー、とりあえず出すだけ出して。うん、出すだけ出した(ホーローだけだけど)
しかし陳列には程遠い〜〜〜.....。(白眼(;゜∇゜))
明日は開梱はスタッフに任せ、わたしはひたすら値段つけしてく予定です!!
なるべくお買い得にしたいけど、結構レアモノばかりなので
難しい〜〜〜〜ノ( ̄0 ̄;)\
しかし点数は1000点以上あるかも!?ひーー。

でももうすぐ次の作画もあるしできるだけ頑張ります!(下の画像はまだまだ序の口です。
今は足の踏場もありません・_・)
image

リビングにずっとカーテンが付いてなかったのですが
リフォームして一年位経ってやっとつきました(・∀・)

本当は手書きのアーティストものみたいなのにしようと思ってたのですが
作り手の方が変わってしまったらしく
わたしの想像と違うものになってしまったので(それは白地にグレーの花柄でした)
また探して...。
基本麻素材がよくて
でもあんまり麻でプリントってないんですよね。
レースでも良かったのですが機械的なものは嫌だし..と。
色んなショールームをみて回りやっと思った通りの柄に出会いました!
おしゃれに無地でグレーと白でまとめて...などとも思うのですが
花柄好きとしては我慢できない!(笑)

リフォーム後のリビングは壁が無地なので
大胆な花柄でも うるさく感じません。
ブラインドは入居した時からのをずっと使っていて
色あせ具合が逆にシャビーでいんでないかい?と(笑)
写真が逆光で見にくいですが、透け感が程よくあって良かったです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
これでリフォーム後の手直しはだいぶ終わりました。
のんびりしてるとあっというまに1年とか経ってしまいびっくりです。
IMG_0747IMG_0740
 

アンティークやリサイクルショップを経営する際
必要なのが古物商許可証の認可です。

ぼやぼやしてたらもうオープンまで一ヶ月しかないΣ(; ̄Д ̄)
ということで
昨日も遅かったのですが
コミックス原稿の合間に早起きして
各書類を貰いに行ってきましたーー!

まず
本籍地へ行って身分証明書を。
久しぶりに実家の市役所に行きましたよ(ー▽ー)
わあ〜〜。古いままだぁぁぁ。
これは本籍の役所でしかもらえないのです。

そして次は九段下の法務局です。 
ここでは登記されていないことの証明書というのを貰いに行きました。
そして住民票(これも本籍地記載のもの)
あとは警察庁のHPからプリントアウトした
略歴書
誓約書
個人許可申請書

今日寒かったですよね...。
雨びしょびしょでしたよね...。
そんな中最後に管轄の警察署に行こうと思って
電話したら「もう受付終わってます」(゚ロ゚;)エェッ!?

「新規の人は4時までに来てください」と言われました...。
仕方ないので来週頭に行きます。

うちの実家の市役所の証明書には目玉のおやじがいます(ー▽ー)

image

このページのトップヘ