Torico-lore

稚野鳥子のお仕事、お買い物、インテリアやDollyとSyrupのこと、そしてアンティークショップ「Torico-lore」について...日々の徒然日記。

2015年07月

東京アリスは毎回4人の服装を決めねばならないので
大変です(・_・;)
その点trefleは仕事中は楽(制服とスーツなので)
あ、でも家に帰ると三姉妹で話してるのでたいへんは同じですね。
大変とわかっていても私は複数で喋ってるシーンが好きみたいで
どうしてもそういう話になっちゃいます。

今回もふうのお父さんお母さんお姉さん、ふう、奥薗さんで喋ってる
シーンがあります。

いつもぎりぎりなスケジュールなんで
描きながら服も考えるわけですが
円城寺の時も大変でしたがウエディングとなると
やっぱり適当には決められません。

頭の中では昔自分がいいな〜と思ってたヴィンテージのドレスがあり
それが描きたいのですが思い出せないー。
その切り抜きを取っておけばよかった(´Д⊂)とりあえず描いてみたのはこんなイメージ。レースが思い出せないけど。


  image

昨日夜中にネームが上がり
本日から作画です。
ネームは実は入りきらず
コミックス時に6ページ足される計算で
(本誌では31pなんですが)
なので是非9/11発売のコミックスで東京アリスの最終回完全版を見てくださいね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
もちろん本誌でもちゃんとオチが来るように作ってありますが。

その前に暑い日中資料撮りしてきました (≧ヘ≦) 
今日は曇りだったので少し楽だったけど汗だくでした。

こんな場面が今回出てきます...。 
P1000563P1000611 
 

プロット、ネームの時は多少自分を甘やかしてもいいことにしてるので、いつもはコーヒーですが、ピーチのが飲みたくてスタバに行ったら売り切れてました(T0T)残念…。
仕方ないのでマンゴーティーフラペチーノを注文。image

フランスでは基本エスプレッソなので
小さなデミタスカップか
いわゆるカフェオレボウル(フランスではただのbolですが)
がメインでいわゆるちょっとおおきめのティーカップを
アンティークで探すのは
難しいので、みつけるとすぐに欲しくなってしまいます(^-^;)

これはココアを入れるショコラカップ。
私的には一番使いやすい大きさです。

あとはデジュネ(昼食用)のC&Sも大きめでいいです。(下画像がそれ)

デジュネはジャンボリーにもいくつか持ってく予定です。
そしてこの台、スパイスラックなんですが
自分で塗りました!(*・ω・)ノ これもディスプレイ用と持っていきますが
売り物です(笑) 

東京アリスのカラーを描いてました。
これは9月11日発売の15巻のカバーにも使う予定...。
予告にもありますが
この4人のカラーを描くのはこれが最後かも...と思いながら
幸せ感あふれるカラーにしてみました!
(画像は下書きの円城寺の端っこ)

髪の毛の色の確認で9巻を見てたらつい読み返して
しまいました(^-^;)
翡山さんが実は結婚していて
でも死別していて、それを円城寺に言わない...
それくらいで結婚をやめされるか、
みたいなことを奥薗さんに言いながら
円城寺達の家の前にずっといる。
何もいわずにずっとそこにいる。帰らない...

そこらへんのくだりが我ながら好きです〜〜〜(´Д⊂)
人の作品のように読んじゃいました(笑)

こういう人間関係や感情も
別に最初に決まってたわけじゃ無いんです。
描きながら、なるほど〜と思って描いてます(日本語変)

奥薗さんがお節介をやいて、ふうに似てきたなとか言われるとこも好き。
それで自分でも
お前よりお節介なことしてきたから
っていう奥薗さんも好き。 

さて今日明日でネームです...(休み無い(´;ω;`))
  image image

このページのトップヘ