Torico-lore

稚野鳥子のお仕事、お買い物、インテリアやDollyとSyrupのこと、そしてアンティークショップ「Torico-lore」について...日々の徒然日記。

2014年12月

2014年もうすぐ終わりですね。
今年のお仕事は30分前くらいに無事終わりました。

今年はクローバーの映画化もあり
本当に思い出深い年となりました!!

映像化のお話は
昨年6月にパリにいる時に担当さんからメールを頂いたのです。

すぐ返事をしなきゃいけない感じで。

なのでパリは私にとって良い方角なのかもなーと思って
フランス語始めたり今年も行ってきました!

あっと言う間に4月5月の撮影、そして
初号試写というのを見たのは確か8月です。


その当時の担当さんも実は異動になってしまい
なんだか遠い昔のことのようです。

そして9月22日が完成披露試写会でした。

映画公開の11月1日までは私の方も
お休みをとることができなくて
ずーーっと突っ走って来た感じです。

きっと仕事量もここ数年で一番多かったんじゃないかな。


沢山の人が関わって作り上げられた
映画「クローバー」を沢山の人に見て頂いて
またその原作「クローバー」を読んで頂き
本当に嬉しかったです。

私を知らない人にも作品を読んでももらえて嬉しかったです。

今はちょっと頑張りすぎたかなーと思いつつ
いい年だったとも思えるので良かったのだと思っています。

来年は今年より若干ペースを落としますが
引き続きよろしくお願い致します!!

自分の作品の映像化という体験ができた2014年はきっと
一生忘れない年になるでしょう。

ブログを読んでくださってる皆様も
良いお年をお迎えくださいね(*・ω・)ノ

私もやっと今日から普通に眠れます(笑)


画像はうちに何も無いのでアシさんがくれた年越し蕎麦達。
でもお腹いっぱいで食べれそうにない感じです( ̄▽ ̄;)
  image

この日は日曜日ですが、マレ地区は日曜日もやってる
お店が多く私達は普通にお買い物できました!
(その分月曜日が休みってことを念頭に入れてなくて
翌日閉店してる店続出と知ったのは後の祭りですが(´Д⊂))

朝はゆっくり素敵なホテルのサロンで朝食。
(35ユーロもするので結局1度だけでしたが)
朝からワインやシャンパンがあるんですよー。もうー(*´Д`*)
もちろん頂きました(笑)
P1000109
















そしてここはブュッフェ以外に卵料理もオーダーで出してくれるので
お腹いっぱいに。
またバターがエシレバターで!!惜しげも無く
使い捨て風で、もったいなくて部屋まで持って帰ってってしまいました(・∀・;)

良いホテルは、やっぱりいい...。
優雅...。

四つ星でこんななら五つ星って想像できないんですけど。
でもパリの五つ星は最低でも1泊10万位するので
きっと一生泊まらないような気がします...(ー▽ー) 

さてホテルの前はボージュ広場の回廊になっているのですが
その横の道ブランブルジョワ通りやばかったです!!

初っ端から
ジョーマローンやデイプティックなど有り
(キャンドルは結局ここでは買いませんでした。
重い上にお値段が日本とあんまり変わらなかったので
あとクリスマス限定キャンドルがイマイチだったので) 

まずはレネイイドへ。

レネレイド、日本にもショップはありますが
可愛らしいモチーフのアクセサリーショップです。

以前はサンジェルマンにその後レアルに、そして今どこにあるんだろう?
(・_・)?ってくらいお店の移転が激しく
調べたらなんとホテルのすぐそばです!

ここではアシさんの誕プレを含みいろいろ購入.。゚+.(・∀・)゚+.゚
やっぱりかなりお安かったです。
P1000122P1000121
P1000124





















































そして通り道に教会が!
サンポールサンルイ教会です。
赤い扉が印象的☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
クリスマス前の教会に一歩も足を踏み入れないのも...
と思いこの旅初めての教会の中へ。
旅の安全を願い退出(すでに色々やらかしていましたがー_ー;)
P1000133



P1000131


























この通りは大きくて
クリスマスの飾りもいろいろ。













その後日曜もやってるアンティーク街サンポール村へ。
la cygne partout
フォルフドロジ、
前回も行ったEW、そしてオプティボヌールドウラシャンス
などを回り
アンティクークのカフェオレボウルやお皿
リネン類やカードなど物色。
P1000142P1000137P1000141P1000145P1000146



































































































サンポール村は大好き(* ̄∇ ̄*)


マダムが素敵なEWは必ず訪れたいお店。狭くて小さいので私たちが入ると他のお客様はお断りしていました

ここで私の好きなJAPY社のホーローのお鍋レードルの未使用セットがあり
欲しかった...だって
全部で400ユーロしなかったんです(´Д⊂)
日本じゃ使用済みのはげたお鍋一個でも4〜5000円しますから。
昔はお嫁入りの道具だったそうです。
可愛いなー。ホーロー。

でも多分飾っておくだけなので、断念。
かわりにヴァドンヴィレーのさくらんぼのボウルとアンティークのジュエリーケースをゲットしました。


ここでもうかなり日が暮れてはいましたが
サンルイ島まで足を伸ばし(ここも日曜やってます)
いつも行くAU60(ここでいつもたくさんサシェを買います)
やエッフェル塔専門店、お洋服屋さんなど回って、
サンルイ島のイルミネーションは大人っぽく。
真夏の人だかりのサンルイアンリル通りとは全然違う印象でした。
(この通りに円城寺が翡山さんを想って祈っていたサンルイサアンリル教会があります)

途中通ったサンルイ橋からの夜のセーヌ河。
P1000160P1000172

P1000177


















































最後にマレに戻って
ブレッツカフェへ。
私はマッシュルームのガレットをいただきました(・∀・)

いつもがっつり食べてるのでこの日は軽く。
デザートもいけると思ったのですが
シードルで結構お腹いっぱいに。

このお店は人気店とあったので
ホテルで予約していったのですが狭い店内すぐ満席!!

メニューは普通に日本語と英語とフランス語でした(笑)
行かれる方はぜひ予約忘れずに(*・ω・)ノ

ってっことでパリ六日目も濃い1日でした☆

えーと世間は30日ですね...。

まだ作画してる私はお正月飾りもお花も何も買えなかったデス。
忘年会も大掃除も全く、ええ。

でも2014年ってそんな年だったので(どんな年?)
良いのです。
忙しかった...。ただひたすらに。

また忙しくなることもあるとは思いますが
とりあえず来年の年末は今年と違うことを願います(ー人ー) 

さて12月13日パリ5日目は
ホテルの移動です。
サンジェルマンデプレからマレのパヴィヨンドゥラレーヌ
その名も『王女の館』!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚

実は最初ここに8泊するつもりでしたが
お値段が四つ星の中でも高いほうなんですね、このホテル(´Д⊂)
で、断念しました。

最初は歩き回れるサンジェルマンデプレがいいかなーと
マレは泊まったこと無かったので地理がイマイチだったのですが
いや〜〜〜!!良いですね!マレ!!

移動前にまずポワラーヌでランチ、
そしてレペット、マヌーシュなどに寄って
その後ボンマルシェなどに行ったのですが
なんていうか歳末の日本のスーパー並に混んでて(;´Д`)

これがクリスマス前のパリのデパ地下!?
ボンマルシェの食品館少し改装してて
何がどこにあるやら...そしてレジに並ぶ長蛇の人。

ここで会計する勇気を失った我々は
ホテルへ戻りタクシーでマレへ。

そこで通された部屋は...
P1000093P1000087P1000088













































え!?
リビングがあるよ...??
え...!?

予約したのは確か20平米くらいのデラックスツインだったはず。
なんだかジュニアスイートに
グレードアップしてくれたらしいです。゚(゚´Д`゚)゜。嬉しすぎるーー!
(あとでtariffをみたら一泊780ユーロだった...(@_@))

うわーーん!ウエルカムワインもミネラルウオーターもあるし!
グラスがガラスだよ!(プラスティックコップじゃない)


バスタブ有るよ。
洗面も2台有るし。

とにもかくにもこんなに広い部屋をパリで経験したのは初めてだったわけです。

さっきまで疲れでしょんぼりしてた私は復活しました(笑)
こんな思いはきっともうできないので
あんまり私を甘やかさないで!!とか思った程です...。

ここはボージュ広場の一画に有り
とても静かな居心地のいいホテルでした。

で、
夜はオペラ座でバレエだーー!ドレスアップしてタクシーを呼んでもらい
オペラガルニエまで
行った訳です。

前回ギリギリで焦ったので
ショップも見たいしって余裕を持って
6時頃行きました。

で、タクシーの中で
「まさか、日にち間違えてないよね?(・∀・)」
とチケットを出したら....


え?
12/12ってあるけど。
え?
今日って12/13...?
え!??(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?Σ(゚д゚;)え!?(つд⊂)ゴシゴシ

えええ〜〜〜〜!?

完全に勘違いしてました(TДT)

旅の栞を作るくらいの勢いで日程表を組み
レストランの予約もとったのに
チケットは届いてから一度も見てなかった...。

前回はハイシーズンでほぼ天井桟敷だったので
今回はがんばってバルコン席(一番良い席)を取ったのですよ。

一人145ユーロですよ...。
同行のまゆたん先生のちょっと早いお誕生日プレゼントの
つもりでした。
(クリスチャン・ラクロワが衣装デザインでまゆたん先生がラクロワお好きと聞いていたので)

痛恨のミス。

そこで
「オペラ座は逃げませんよ、またくれば良いじゃないですか!(o^∇^o)ノ」
と元気に励まして頂きました。

そのごずっともメソメソする私(´;ω;`)
だって馬鹿すぎて。


そしてほんとは終演後に予約していた
オペラ座内のレストラン、ロペラレストランに早めですが
行ってみたら入れたのでそこでお食事して帰ってきました。

ここはオペラ座内の一部を改装して
レストランというかバーにしたようなかんじで
24時までやってます。

2階のトイレにいったら丁度開演のベルが鳴っていて切なかったです(´;ω;`)

ということで
5日目はこんな感じで過ぎました。
いつも何かやらかすワタクシ。。。

今回の旅行も折り返し地点です。

  image image

パリ四日目は12月12日(金)...。
私は致命的なミスを次の日気がつきます(;´Д`)


まずはそれはおいといて...。
前回行って大ヒットだったパッサージュフロワと
向かい側のパッサージュパノラマへ行ってきました。

フロワの方は入り口が改装中で一瞬わかりませんでしたが
中は今まで通り。
(パリって工事中の壁に今までと同じ外観を
絵にしてるとこが多いですね)
P1000061P1000065P1000072P1000074P1000076



















































































そこでやっぱり私達は間違ってなかった!!( ゚∀゚)フアハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \!
いついっても素敵なものに巡り会える
ラメゾンドロイ!!

本当にいつきても外れが無い!!
素晴らしい〜〜〜〜〜ヽ(TдT)ノ
おもちゃ箱をひっくり返したような店内ですが
探せば探すほど発見のあるお店!!

今回はXmasのオーナメントも沢山売ってました。
店内Xmasだらけ。
私も(うちにツリー無いのに)
オーナメントを色々買ってしまいました(^-^;)

2階に上がってもこれまた本当に
何時間でもいられるインテリアショップです!
このコクシグルのランプ欲しかった...(´Д⊂) 買ってるおじさんいて羨ましかったです。
タッセルもいっぱい売ってて素敵...。
またディスプレイの仕方もいいんです。


しばらくそこで爆発したあと
その先のコントワーヌドゥファミーユへ。
ここではいつも買ってるカフェオレボウルと
3点買うと10%OFFだったので寝室用のシャンデリアのシェードを買いました。

犬用のフード入れやキッチン用品など色々アイテムが増えてました。
ここもはずさないフレンチカントリーのお店です。
ベンチとか大きなクッションとか
持って帰れないものばかりよく見えました...。

お昼は同じパッサージュ内のカフェバレンタインで。
ここで南仏のお菓子カリソンをお土産に。
P1000078P1000081

































その後ホテル近くの
オーバンマリーAu Bain Marieへ。
ここはデコラティブな(パルポティーヌという
立体的な装飾)食器が有名なショップですが
今回初めて行ってみました!

ヴィンテージと現行品が混在してまして
お値段が結構するので迷いまくって
COLLECTION GEORGE SANDの
イチゴのC&Sとデザートプレートを購入。
本当は2客欲しかったところですが
お皿ならまだしもC&Sはかさ張る...ので1客で断念
そして「...また来たら買い足せば良いじゃないの...(ー▽ー)」と(笑)
でも色違いで色々揃えたくるお品が沢山。


HPも素敵です→aubainmarie
paypalで買えるみたいだけど日本までは無理...でしょうねぇ。

虫アイテムとか動物アイテム結構ありました。
お好きな方は是非(*゚∀゚)お気に入りがきっとみつかると思います。
お店はちょっと繁華街から離れたとこにあります。

このお店に閉店ギリギリまでいて(雨も降ってて)


今夜はそのまま予約したレストランへ。
場所はレアルです。

日本人シェフの店一つ星RESATURANT KEIへ。
パリのお店にしては通りに店内が面してなくて
分かりづらかったですがそこもそこはかとなく日本人らしさを感じたり。
P1000082P1000085P1000086

















































ここは実は一番お金も使ったんですが(^-^;)
味も美味しく!!ホスピタリティも本当に良かったです。
ワインも美味しかった♪

色々フレンチ行ってますが
是非また行きたいお店だなと思いましたよ!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚

旅行中ずーとフレンチなんで(私はあんまり海外で出汁が欲しくなるタイプではないのですが)
たまに日本人シェフを入れたら箸休め(?)的に胃が休まるかな〜〜?と

考えた訳ですが

まずサービスがやっぱり日本人ならではの感じで
私予約したあらゆるレストランに
「生魚が食べられません」とスペシャルリクエストをお願いしてたのですが
聞いて来て下さったのはこのお店だけでした!

コースは9〜10品と小さなお皿が続く感じで。
盛りつけもアートのようで素敵でした〜(//▽//)

最後ににはシェフ小林圭さんもお見えになり(金髪で漫画の中に出てきそうな方でした!)
修業時代のお話を聞かせて頂きました。
HPはコチラからrestaurant-kei

予約は日本語のメールでもOKです。
若干37歳で一つ星のレストランをパリに...。
素晴らしいですね!!
15歳から料理の勉強を始め、21歳で渡仏され修行を重ねられたそうです。

久しぶりに野心の有る方とお話して盛り上がって(?)しまい
気がつけば深夜1時!!Σヾ( ̄0 ̄;ノ

次の日移動だったのでホテルでパッキングせねばー。

さて三日目は
木曜日ってことでデパートが9時までです。
なのでデパートを含むオペラ座界隈に行くつもりでしたが...。

ホテル近くのサンジェルマン界隈で終わってしまいました(´∀`;)


まず朝兼お昼をホテル近くのカフェで。
確かここはカフェルイーズCaféLouiseというお店。
私はこの旅一回しか食べられませんでしたがクロックムッシュを。image





























そして案の定昼からワインです♪
そしてまずは以前から行ってみたかった
サンジェルマンデプレ教会裏のインテリアショップ
フラマンへ。
P1000043B4lCY7mCYAAmk43
























わ〜〜〜〜!何ここーーー!??(つд⊂)ゴシゴシ
す、素敵すぎる!そして広い〜〜〜〜(*゚▽゚*)(*゚▽゚*)

もう大人っぽいインテリアにクリスマスのオーナメント尽くし☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
今まで何度も教会の前の道は通ってたのに
裏のこの道は知らなかったー!

ってことでまずここで爆発した我々。
一旦買ったものをホテルに置いてまた出発しました(笑)
(私はフォトフレームやキャンドルを購入しました)

そしてその後ギャラリーサロンでアスティエドゥビラットの食器を色々買い
向かいに有ったショコラティエアンリルルー
やラデュレ(ラデュレは雑貨を期待して行きましたがサロン部分が広くなってて
雑貨は殆ど置いてませんでした。・゚・(ノД`)ラデュレの雑貨好きなので残念...)
そして香もののお店ロタンティックなどを見て
私の大好きブランドコクシグルCoquecigruesを扱っているクレアドゥジュールへ。
FBはこちら→clairdejou
P1000052
















コクシグルはとってもシャビーなフランスのインテリアブランドなんですが
パリには4件しかセールズポイントが無くて
1年半前行ったのとはまた違うお店になっていて
調べて行ってみました。
(今日本調べたら取扱店が13に増えてたΣ(・ω・ノ)ノ)


そしてその頃にはもうすっかり日が暮れていたのでお写真は暗いです...。

そのお店はお洋服屋さんなんですが
コクシグルのカーテンやクッション、ランプ等も扱っていて、
私がお店を出すならこういう
お洋服とアクセサリーとインテリアを両方売ってるお店をやりたいな〜と
思っていたので、まさにそんな感じのお店でした!(*´Д`*)

で、ここで試練が...
リネンのカーテンを発見した私...。
2枚セットで結構なお値段でしたが(コットンは安かった)
日本ではこれを散売りして倍の値段するのをしっていたので...。
思いきって買ってしまいました〜〜〜〜(>_<;)/
しかしカーテンって重いしかさ張るし圧縮出来ないし
ここでもうなんとなく大物は買えない...(ー▽ー)って気分に(2枚セットでしたからね)


フランスのカーテンは3mくらいあってわざと引きずるっていうかそういう作りなんですよね。
それで頭がどうにかなった私は(え?)
圧縮出来るし!とか思ってミニクッションも二つ購入〜〜〜。

ふううう。
食器もね
本当はギャラリーラファイエットのメゾン館でルギャール(JB)が欲しかったのですが
もう手荷物に入らない...みたいな気分に。
そして三日目にして
「...全てを手に入れなくても良い...またくればいいじゃない?(ー▽ー)」
みたいな境地になってた訳なんですよ。
(全てはカーテンのせい)

このあと
ガイドブックに載っていた
シュマックというカフェでお夕飯を...と思っていたのですが
隣のLE HIBOUっていうカフェが凄い賑わいなんですよ。
それで思わずそっちに入りました。
(お昼に入ったカフェも最初その先の違う店に入ろうと思って
行ったんですが。手前の賑わってる方に思わず。それで正解みたいです(*・ω・)ノ)

っていうか外だったんですけど。
だって中に入る人が少なくて
なんで皆外?(外の方が安いのだと思いますが)

10度以下ではあったんですが
そんなに寒くないし...と
うっかりサラダを頼んでしまい失敗しました。
でもワインがあるからね!!(笑)とまた飲む我々。

ってこと軽くいつも酔っぱらってる私達の旅は続く...。
P1000057

このページのトップヘ